top of page


地域医療に貢献できる「かかりつけ医」を目指します。

ご挨拶
GREETING
松山市祝谷2丁目にある循環器科、内科のクリニックです。
禁煙指導・往診・在宅診療
予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌ワクチンなど)

当院は内科全般、循環器疾患、生活習慣病などの治療および予防医療を行う内科・循環器科のクリニックです。
また、地域医療に貢献できるように、「かかりつけ医」として健康についてできる限りのご相談に応じ、必要に応じて基幹病院(愛媛県立中央病院、松山赤十字病院、愛媛大学病院など)に紹介させていただきます。
ご挨拶


診療科目
SERVICES
内科
糖尿病・高脂血症(高コレステロール血症)・高尿酸血症・肥満などの生活習慣病や貧血・風邪・扁桃腺・インフルエンザ・花粉症・喘息・アレルギー・胃炎・便秘・下痢・肝炎などの方および健康診断、予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌)の方
循環器内科
高血圧・心筋梗塞・狭心症・不整脈・弁膜症・心不全 慢性動脈閉塞症などの疾患および胸痛・息切れ・胸部圧迫感・動悸・めまいの症状などの方
診療科目

検査内容
MEDICAL EXAMINATION
血液検査
高脂血症・糖尿病・肥満・高尿酸血症などの生活習慣病や風邪・扁桃腺・インフルエンザ・貧血・花粉症・喘息・アレルギー・便秘・下痢・胃炎・肝炎などの方
尿検査
糖尿病の状態・肝機能・腎機能・膀胱炎の有無を検査します。
血圧脈波検査(動脈硬化検査)
動脈硬化や血液循環の障害などを調べる検査です。
脈波検査は両手・両足首の4箇所の血圧を同時に測定し、抹消の血管の波形をとらえ、分析します。
検査時間・5分
超音波検査
体に機械を当てるだけの検査で痛みを伴わず、体内を見ます。
検査時間・5~10分
注意事項
心エコーの場合、絶食の必要はありません。
心電図(安静・運動負荷)
運動負荷も可能で、狭心症や運動耐応能などがわかる心電図検査は、心臓の異常を調べるときに行う重要な検査です。
検査時間・5~15分
注意事項
着脱しやすいゆったりとした服装でご来院ください。
一般X線検査
腹部や胸部の状態を検査します。
注意事項
現在妊娠している方、またはその可能性のある方は、状況に応じて最適な方法を考えさせていただきます。
着脱しやすいゆったりとした服装でご来院ください。
肺機能検査
息を吐く際の勢いや、肺を出入りする空気の量を調べる検査です。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器の病気の診断に有用です。
検査時間・10分程度
注意事項
身長、体重が必要なので、計測させて頂く場合があります。
食事直後の検査は避けてください。
検査前1時間は喫煙しないでください。
24時間心電図(ホルター心電図)
狭心症や不整脈などの有無を診断します。記録器を約24時間身につけて頂き、24時間の心電図のデータを、解析・判読します。
患者様の負担を軽減
当院では重さ約40gのとても軽い記録器を採用しております。
注意事項
検査中の入浴はお控えください。その他については、普段通りに行動されて結構です。
機器装着と取外しのため、2日間連続で来院していただきます。
着脱しやすいゆったりとした服装でご来院ください。
●生活習慣病に関する健康診断●心臓病・糖尿病検診・高血圧検診
●禁煙指導・往診・在宅診療●予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン、麻疹、風疹ワクチン)
検査内容


クリニック概要
CLINIC
クリニック名
原循環器科内科クリニック
所在地
〒790-0833 愛媛県松山市祝谷2丁目12-32
TEL
089-917-7755
駐車場
7台 駐車料金 無料
診療科目
内科、循環器内科
往診
往診可
予防接種
有
ホームページ
医師に関する事項
日本内科学会 総合内科専門医 原裕二
日本循環器学会 循環器専門医 原裕二
日本老年医学会 老年病専門医 原裕二

クリニック概要

院長略歴
CAREER
医学博士
原 裕二
昭和55年3月
愛媛県立松山東高校卒業
昭和61年4月
愛媛大学医学部第2内科入局
昭和63年10月
市立八幡浜総合病院 内科医師
平成6年4月
愛媛県立中央病院 内科医長
平成10年2月
愛媛大学医学部付属病院 助手
平成16年7月